どんな種類がある?看護師に人気の医療モール!クリニックとの違いは?

医療モールとは、複数の診療所やクリニックが1つのロケーションに集まっている形態を指します。都心を中心とした都市部に増えている新しい医療形態の形で、いくつかの種類があります。

1つ目は、医療ビレッジです。これは計画的に都市開発されたエリアに見られるもので、戸建ての医療機関が複数同じロケーションに集約しているという特徴があります。一般的には、郊外型の小さなショッピングモールエリアのような場所に複数の医療機関が集まり、駐車場を共有するような形で運営しています。

2つ目のタイプは、医療モールです。もともと医療モールはショッピングセンターの中に医療施設が入店したことから名づけられたもので、現在ではショッピングモールの中に入っている医療機関のことを医療モールと区別しています。このタイプは、必ずしも複数の医療機関が同じロケーションに存在しているというわけではなく、あくまでもショッピングモールの中に入っている医療機関なら1機関だけでも医療モールと呼びます。

3つ目のタイプは、医療ビルです。これは雑居ビルの中に複数の医療機関が入居しているというタイプで、中にはすべての入店施設が医療機関というビルもあります。このタイプはビルを設計する段階で医療機関の入店を前提としていることが多く、バリアフリー設計やエレベーターの設計など、患者さんを集客しやすい環境となっています。

看護師にとっては、独立したクリニックでも医療モールでも、職場のロケーションが違うだけで勤務内容は大きく変わりません。しかし多くの場合、医療モールは病床を持たず、看護師は日勤のみで人気が高い職場が多いです。

More Posts